給与計算代行
概要説明
勤怠データをチェックの他、法律改正への対応による変更、社会保険料の変更対応、所得税・住民税など、給与計算にあたっては情報収集と正確な計算が求められます。またチェックにあたっては十分な確認時間が必要となります。
当事務所へアウトソーシングいただくことで、勤怠データのチェックから変更対応まで行うため他の時間短縮になり、他の業務へ人財を配置することが可能となります。
また社会保険手続きと連動しているため、一気通貫での対応が可能です。
なお給与計算受託は原則として毎年1月からの開始を基本としておりますが、年途中で受託する場合は、受託年の1月から受託開始前までの給与情報のご用意が必要となります。
作業内容及びスケジュール
受託開始前(約3か月前)
給与計算のヒアリング及び給与計算に必要な情報一式の確認と情報の授受を行います。
また本格的な受託開始前にテスト期間として3か月の間、お客様のシステムと並行して弊事務所でも計算チェックを行います。この間は顧問報酬(ご相談による)が発生しますのでご了承ください。
【ご準備いただく情報】
- 就業規則一式
- 受託年の1月からの給与データ一式 他
受託開始以降
給与支給日や従業員数により相談となりますが、概ね下記内容での対応となります。

※年末調整につきましては、別途ご相談ください。
報酬一覧
給与計算のみの代行は受付しておりません。顧問契約Cプランでのみの対応となります。
従業員1人あたりの管理料は従業員数の増減に応じて変更となります。
| 内容 | プランC | |
|---|---|---|
| 労務相談 社会・労働保険手続き 労働保険年度更新 社会保険算定基礎届 給与・賞与計算 | ||
| 全従業員数 | 報酬月額+従業員1人あたり管理料 | |
| 1人~4人 | 38,500 | 従業員1人あたり管理料 1,100円 | 
| 5人~9人 | 49,500 | |
| 10人~19人 | 55,000 | |
| 20人~29人 | 66,000 | |
| 30人~39人 | 71,500 | |
| 40人~49人 | 77,000 | |
| 50人~59人 | 82,500 | |
| 60人~69人 | 88,000 | |
| 70人~79人 | 99,000 | |
| 80人~89人 | 104,500 | |
| 90人~99人 | 110,000 | |
| 100人以上 | 別途ご相談 | |
※1年間のご契約となります。申し出がない限り自動で継続いたします。
※プランCの従業員1人あたりの管理料は従業員数の増減に応じて変更となります。
※契約更新時に報酬の見直しをさせていただきます。
※年末調整につきましては別途ご相談となります。



